ハルチカシリーズとは
ハルチカシリーズとは、著者の初野晴によって書かれた、吹奏楽部に所属するハルタとチカが校内で起こる事件を解決する青春ミステリーシリーズです。
2015年にアニメ化され、その後にドラマ化もされたくらい大人気シリーズです。(アニメはdアニメで見れます!)
ただ、小説はいまだ未完結で、今後続編が出るかどうかわかりません…
今回はハルチカシリーズについてご紹介していきます。
ハルチカシリーズの読む順番は?
こちらは順番読んでください!
ミステリーでもありますが、どんどん変化していく人間関係を楽しむ小説でもあります。
ハルチカシリーズの読む順番一覧(未完結)
| No. | タイトル | 出版年 | あらすじ |
|---|---|---|---|
| 1 | 退出ゲーム | 2011 | あらすじ |
| 2 | 初恋ソムリエ | 2011 | あらすじ |
| 3 | 空想オルガン | 2012 | あらすじ |
| 4 | 千年ジュリエット | 2013 | あらすじ |
| 5 | 惑星カロン | 2017 | あらすじ |
| 番外編 | ひとり吹奏楽部 | 2017 | あらすじ |
【マンガ】ハルチカシリーズの読む順番一覧
| No. | タイトル |
|---|---|
| 1 | ハルチカ(1) |
| 2 | ハルチカ(2) |
| 3 | ハルチカ(3) |
ハルチカシリーズ 1巻
「退出ゲーム」
あらすじ
「わたしはこんな三角関係をぜったいに認めない」──穂村チカ、廃部寸前の弱小吹奏楽部のフルート奏者。上条ハルタ、チカの幼なじみのホルン奏者。音楽教師・草壁先生の指導のもと、吹奏楽の“甲子園”普門館を夢見る2人に、難題がふりかかる。
化学部から盗まれた劇薬の行方、六面全部が白いルービックキューブの謎、演劇部との即興劇対決……。2人の推理が冴える、青春ミステリの決定版、“ハルチカ”シリーズ第1弾!
ハルチカシリーズ 2巻
「初恋ソムリエ」
あらすじ
廃部寸前の弱小吹奏楽部を立て直し、普門館を目指す高校2年生の穂村チカと上条ハルタ。
吹奏楽経験者たちに起きた謎を解決し入部させることに成功していた2人だったが、音楽エリートの芹澤直子には断られ続けていた。ある時、芹澤の伯母が高校にやって来た。
「初恋研究会」なる部に招待されたのだという。やがて伯母の初恋に秘められた、40年前のある事件が浮かび上がり……。(表題作より)“ハルチカ”シリーズ第2弾!
ハルチカシリーズ 3巻
「空想オルガン」
あらすじ
穂村チカは、憧れの草壁先生の指導のもと、吹奏楽の“甲子園”普門館を夢見る高校2年生。
同じく先生に憧れている、幼なじみの上条ハルタと、恋のさやあて(?)を繰り広げながらも、夏の大会はもう目前。そんな中、どうも様子がおかしいハルタが、厄介な事件を持ち込んで…!? 色とりどりの日常の謎に、頭脳明晰&残念系美少年ハルタと、元気少女のチカが立ち向かう! 絶対に面白い青春ミステリ、“ハルチカ”シリーズ第3弾!
ハルチカシリーズ 4巻
「千年ジュリエット」
あらすじ
文化祭の季節がやってきた! 吹奏楽部の元気少女チカと、残念系美少年のハルタも準備に忙しい毎日。そんな中、変わった風貌の美女が高校に現れる。しかも、ハルタとチカの憧れの先生と何やら親しげで……。
ハルチカシリーズ 5巻
「惑星カロン」
あらすじ
喧噪の文化祭が終わり三年生が引退、残った一、二年生の新体制を迎えた清水南高校吹奏楽部。
上級生となった元気少女の穂村チカと残念美少年の上条ハルタに、またまた新たな難題が? チカが試奏する“呪いのフルート”の正体、あやしい人物からメールで届く音楽暗号、旧校舎で起きた密室の“鍵全開事件”、そして神秘の楽曲「惑星カロン」と人間消失の謎……。
笑い、せつなさ、謎もますます増量の青春ミステリ、第5弾!
ハルチカシリーズ番外編
「ひとり吹奏楽部」
あらすじ
〈ハルチカ〉シリーズ番外篇が文庫書き下ろしで登場!
捨て犬をめぐり後藤朱里とカイユが奮闘する「ポチ犯科帳」。
芹澤直子と片桐が駄菓子屋でお婆さんの消失に遭遇する「風変わりな再会の集い」。謎のアルバイトをしている名越をマレンが危惧する「巡るピクトグラム」。
そして副部長になった成島美代子がかつての吹奏楽部の活動日誌に思いを馳せる「ひとり吹奏楽部」。運命的に集まった、個性豊かな吹奏楽部メンバーたちの知られざる青春と謎を描く、贅沢な番外篇!






