金田一耕助シリーズとは
「金田一耕助シリーズ」とは、著者の横溝正史の大人気ミステリーシリーズです。(ホラー要素少しあり)
日本三大名探偵の一人である金田一耕助が主人公として、数々の不可解な難事件を解決していきます。
初登場は、1946年の「本陣殺人事件」でデビューします。
ちなみにですが、日本三大名探偵の残りは明智小五郎、神津恭介が連なってます。
今回は、私も大好きな金田一耕助シリーズの読む順番と、シリーズの読み放題サービスについてご紹介します。
横溝正史の作品について
その他のシリーズやおすすめ作品については、以下の記事でご紹介しています。


金田一耕助シリーズの読む順番一覧
こちらのシリーズは1話完結型なのでどれから読んでも問題ないです。
たまに以前解決した事件の話やキャラクターが出てくるので、順番に読むことをおすすめします。
一点ご注意いただきたいのが、角川文庫の「金田一耕助ファイル」は、なぜか番号が前後しています。(人気順なのかな・・・?)なので、出版順に並べ直したのが以下の表になります。
一応Amazonの金田一シリーズ一覧も掲載します。合わせて御覧ください。
Amazonで金田一シリーズを見る
金田一耕助シリーズ読む順番一覧(長編/全30巻)
No. | タイトル | 出版年 |
---|---|---|
1 | 本陣殺人事件 | 1946 |
2 | 獄門島 | 1947 |
3 | 夜歩く | 1948 |
4 | 八つ墓村 | 1949 |
5 | 死仮面 | 1949 |
6 | 犬神家の一族 | 1951 |
7 | 女王蜂 | 1947 |
8 | 悪魔が来りて笛を吹く | 1951 |
9 | 不死蝶 | 1953 |
10 | 幽霊男 | 1954 |
11 | 迷路の花嫁 | 1955 |
12 | 三つ首塔 | 1955 |
13 | 吸血蛾 | 1955 |
14 | 毒の矢 | 1956 |
15 | 死神の矢 | 1956 |
16 | 魔女の暦 | 1956 |
17 | 迷路荘の惨劇 | 1957 |
18 | 悪魔の手毬唄 | 1947 |
19 | 壺中美人 | 1957 |
20 | 支那扇の女 | 1957 |
21 | 扉の影の女 | 1958 |
22 | 悪魔の降誕祭 | 1947 |
23 | スペードの女王 | 1958 |
24 | 悪魔の寵児 | 1958 |
25 | 白と黒 | 1960 |
26 | 悪魔の百唇譜 | 1962 |
27 | 夜の黒豹(青蜥蜴) | 1963 |
28 | 仮面舞踏会 | 1974 |
29 | 悪霊島(上下巻) | 1978 |
30 | 病院坂の首縊りの家(最後の事件) 上下巻 | 1975 |
中短編集(全8編)
No. | タイトル | 出版年 |
---|---|---|
1 | 幽霊座 | 1973 |
2 | 貸しボート十三号 | 1976 |
3 | 華やかな野獣 | 1976 |
4 | 殺人鬼 | 1976 |
5 | 花園の悪魔 | 1976 |
6 | 金田一耕助の冒険1 | 1979 |
7 | 金田一耕助の冒険2 | 1979 |
8 | 七つの仮面 | 1979 |
金田一耕助シリーズ読む順番一覧(中短編/全47編)
こちらは各巻に収録されている短編などをリスト化したものです。リンク先は収録巻に繋がってますので、ぜひご活用ください!
No. | タイトル | 出版年 | 収録されてる巻 |
---|---|---|---|
1 | 蝙蝠と蛞蝓 | 1947 | 死神の矢 |
2 | 黒猫亭事件 | 1947 | 本陣殺人事件 |
3 | 殺人鬼 | 1947 | 殺人鬼 |
4 | 黒蘭姫 | 1948 | 殺人鬼 |
5 | 女怪 | 1950 | 悪魔の降誕祭 |
6 | 百日紅の下にて | 1951 | 殺人鬼 |
7 | 鴉 | 1951 | 幽霊座 |
8 | 幽霊座 | 1952 | 幽霊座 |
9 | 湖泥 | 1953 | 貸しボート十三号 |
10 | 生ける死仮面 | 1953 | 花園の悪魔 |
11 | 花園の悪魔 | 1954 | 花園の悪魔 |
12 | 堕ちたる天女 | 1954 | 貸しボート十三号 |
13 | 蜃気楼島の情熱 | 1954 | びっくり箱殺人事件 |
14 | 睡れる花嫁 | 1954 | 華やかな野獣 |
15 | 車井戸は何故軋る | 1955 | 本陣殺人事件 |
16 | 首 | 1955 | 花園の悪魔 |
17 | 廃園の鬼 | 1955 | 壺中美人 |
18 | 蝋美人 | 1956 | 花園の悪魔 |
19 | 黒い翼 | 1956 | 毒の矢 |
20 | 暗闇の中の猫(暗闇の中にひそむ猫) | 1956 | 華やかな野獣 |
21 | 夢の中の女(黒衣の女) | 1956 | 金田一耕助の冒険2 |
22 | 七つの仮面 | 1956 | 七つの仮面 |
23 | 華やかな野獣 | 1956 | 華やかな野獣 |
24 | トランプ台上の首 | 1957 | 幽霊座 |
25 | 霧の中の女 | 1957 | 金田一耕助の冒険1 |
26 | 女の決闘(憑かれた女) | 1957 | 支那扇の女 |
27 | 泥の中の女 | 1957 | 金田一耕助の冒険2 |
28 | 鞄の中の女 | 1957 | 金田一耕助の冒険2 |
29 | 鏡の中の女 | 1957 | 金田一耕助の冒険1 |
30 | 傘の中の女 | 1957 | 金田一耕助の冒険1 |
31 | 檻の中の女 | 1957 | 金田一耕助の冒険1 |
32 | 鏡が浦の殺人 | 1957 | 扉の影の女 |
33 | 貸しボート十三号 | 1957 | 貸しボート十三号 |
34 | 洞の中の女 | 1958 | 金田一耕助の冒険1 |
35 | 柩の中の女 | 1958 | 金田一耕助の冒険2 |
36 | 火の十字架 | 1958 | 魔女の暦 |
37 | 赤の中の女 | 1958 | 金田一耕助の冒険2 |
38 | 瞳の中の女 | 1958 | 金田一耕助の冒険1 |
39 | 薔薇の別荘 | 1958 | 七つの仮面 |
40 | 香水心中 | 1958 | 殺人鬼 |
41 | 霧の山荘(霧の別荘) | 1958 | 悪魔の降誕祭 |
42 | 人面瘡 | 1960 | 不死蝶 |
43 | 雌蛭 | 1960 | 七つの仮面 |
44 | 日時計の中の女 | 1962 | 七つの仮面 |
45 | 猟奇の始末書 | 1962 | 七つの仮面 |
46 | 猫館 | 1963 | 七つの仮面 |
47 | 蝙蝠男 | 1964 | 七つの仮面 |
横溝正史作品がBOOK☆WALKERで読み放題!
横溝正史作品が、角川が運営する「BOOK☆WALKER」で読み放題になっております。
ちなみに今回挙げた作品は、ほとんど読み放題に入っています!
月836円で読み放題なので、他の角川文庫などをよく読む方はお得なのでおすすめです。
サービス名 | 無料期間 | 月額料金 | 冊数 |
---|---|---|---|
なし | 836円(税込) | 漫画20,000冊以上 漫画雑誌80誌以上 小説2,000冊以上 ラノベ8,000冊以上 |
サービスの詳細については以下の公式サイトをご確認ください。
まとめ
金田一シリーズは全部制覇したシリーズの一つですが、いい歳になってから読みました。
もし子供の頃に読んでたら、ある意味トラウマになってたかもしれません。
まず表紙が怖いです・・・。今は可愛いなと思えてるくらいなのですが、電車の中でこの表紙を読んでる子供がいたら、大丈夫かなと心配になります。
雰囲気はどことなく江戸川乱歩と似ていますが、ねちっこさは横溝正史のような気がしてなりません。(個人的感想です 笑)
またトリック自体は、江戸川乱歩と違って本格的なので読み応えは多々あります。
犬神家の一族だけじゃなくて名作は数々ありますので、ぜひいろんな方に読んでいただきたいです。