
今回は江戸川乱歩について紹介するよ!怪しげな雰囲気が漂う作品が多いんだけど、つい読んじゃう面白い作品が多いんだ。
▶︎【初回購入70%OFF】DMMブックス
→本気でおすすめの電子書籍サービス。たまに70%ポイントバックセールが行われるのでかなりお得です。
▶︎【30日間無料】オーディオブック聴き放題(Amazon)
→読書する時間がなくても、聞きながら読書ができるので本当に便利です。家事の合間におすすめ!
▶︎【初回3ヶ月無料】Amazon Music
→読書する時におすすめの音楽聴き放題サービス。これも結構愛用しています。
江戸川 乱歩(えどがわ らんぽ)とは
江戸川 乱歩(えどがわ らんぽ)とは、1894年〜1965年の日本ミステリー作家です。
彼の代表作として「明智小五郎シリーズ」が上げられ、「D坂の殺人事件」や「黄金仮面」などの作品は今でも多くのファンから読まれています。
作風として明智小五郎シリーズは怪しげで淫靡さを感じる雰囲気が多いのですが、少年探偵団シリーズは冒険ものなのでドラマチックな展開が多めです。
ちなみに、江戸川乱歩を一度も読んだことがない人はまず以下を読んでください。処女作の「二銭銅貨」から始まり一通りの名作を読めます。私もこれから入りました。
今回は、江戸川乱歩の作品やシリーズなどまとめてご紹介いたします。
江戸川乱歩作の名探偵と人気シリーズ
①明智小五郎
探偵の明智小五郎(あけちこごろう)です。
髪形はもじゃもじゃで、事件で興奮すると手でぐしゃぐしゃとかき回す癖があります。ヒョロリと痩せていて、服はいつも木綿の和服を着ています。(服を考えるのが面倒だから)
無類の読書好きで、借りていた住まいにはたくさんの本が置いてあり、足の踏むところがないくらいです。
変装が大得意で、事件の際は犯人を追い詰めるために変装をして敵のアジトに侵入したりしています。
明智小五郎の永遠の敵である怪人二十面相も変装が大得意なんですが、敵と変装で騙しあいの合戦をやっていたりします。
彼の推理手法は、人間の心理を視る手法を使っています。
なぜなら物的証拠などは後付けでも理由が付けられるし、それよりかは人間の心を見たほうが一目瞭然だそうです。ポアロと似ていますね。
シリーズの読む順番については以下の記事を御覧ください。

②少年探偵団の小林芳雄くん
明智の助手をやってる12歳前後の小林くんです。
明智小五郎シリーズでも明智の助手として登場し、何度となく犯人逮捕に活躍しています。
唯一癒されるキャラクターなんですが、小林が主人公の作品(少年探偵団シリーズ)では、明智小五郎に負けないくらいの名推理を披露します。
明智のことは「明智先生」と読んでいて、反対に明智からは「小林くん」と呼ばれています。
シリーズの読む順番については以下の記事を御覧ください。(明智シリーズと同じ記事です)

江戸川乱歩の全作品一覧(約111作品)
江戸川乱歩全集は、江戸川乱歩の全作品を出版順にまとめてある全集です。
順番に読みたい方にはおすすめいたしますが、シリーズごと読みたい方は以下に一覧表が乗ってますのでご覧ください。

江戸川乱歩全集(1〜30巻)
No. | タイトル | 収録作品 |
---|---|---|
1 | 江戸川乱歩全集 第1巻 | 二銭銅貨 一枚の切符 恐ろしき錯誤 二癈人 双生児 D坂の殺人事件 心理試験 黒手組 赤い部屋 日記帳 算盤が恋を語る話 幽霊 盗難 白昼夢 指輪 夢遊病者の死 百面相役者 屋根裏の散歩者 一人二役 疑惑 人間椅子 接吻 |
2 | 江戸川乱歩全集 第2巻 | 闇に蠢く 湖畔亭事件 空気男 パノラマ島綺譚 一寸法師 |
3 | 江戸川乱歩全集 第3巻 | 踊る一寸法師 毒草 覆面の舞踏者 灰神楽 火星の運河 5階の窓 モノグラム お勢登場 人でなしの恋 鏡地獄 木馬は廻る 空中紳士 陰獣 芋虫 |
4 | 江戸川乱歩全集 第4巻 | 孤島の鬼 |
5 | 江戸川乱歩全集 第5巻 | 押絵と旅する男 蟲 蜘蛛男 盲獣 |
6 | 江戸川乱歩全集 第6巻 | 魔術師 吸血鬼 |
7 | 江戸川乱歩全集 第7巻 | 何者 黄金仮面 江川蘭子 白髪鬼 |
8 | 江戸川乱歩全集 第8巻 | 目羅博士の不思議な犯罪 地獄風景 恐怖王 鬼 火縄銃 殺人迷路 悪霊 妖虫 |
9 | 江戸川乱歩全集 第9巻 | 黒い虹 黒蜥蜴 人間豹 石榴 |
10 | 江戸川乱歩全集 第10巻 | 怪人二十面相 大暗室 |
11 | 江戸川乱歩全集 第11巻 | 緑衣の鬼 幽霊塔 |
12 | 江戸川乱歩全集 第12巻 | 少年探偵団 妖怪博士 悪魔の紋章 |
13 | 江戸川乱歩全集 第13巻 | 暗黒星 地獄の道化師 幽鬼の塔 大金塊 |
14 | 江戸川乱歩全集 第14巻 | 新宝島 智恵の一太郎 偉大なる夢 |
15 | 江戸川乱歩全集 第15巻 | 青銅の魔人 虎の牙 断崖 三角館の恐怖 |
16 | 江戸川乱歩全集 第16巻 | 透明怪人 怪奇四十面相 宇宙怪人 畸形の天女 女妖 |
17 | 江戸川乱歩全集 第17巻 | 鉄塔の怪人 凶器 悪霊物語 化人幻戯 海底の魔術師 |
18 | 江戸川乱歩全集 第18巻 | 影男 月と手袋 灰色の巨人 黄金の虎 |
19 | 江戸川乱歩全集 第19巻 | 防空壕 大江戸怪物団 十字路 魔法博士 黄金豹 天空の魔人 |
20 | 江戸川乱歩全集 第20巻 | 堀越捜査一課長殿 妖人ゴング 魔法人形 サーカスの怪人 まほうやしき 赤いカブトムシ |
21 | 江戸川乱歩全集 第21巻 | 妻に失恋した男 秘中の秘 魔王殺人事件 奇面城の秘密 夜光人間 塔上の奇術師 ふしぎな人 かいじん二十めんそう |
22 | 江戸川乱歩全集 第22巻 | 仮面の恐怖王 電人M 鉄人Q ぺてん師と空気男 指 |
23 | 江戸川乱歩全集 第23巻 | おれは二十面相だ!! 怪人と少年探偵 妖星人R 超人ニコラ |
24 | 江戸川乱歩全集 第24巻 | 悪人志願 幻影の城主 |
25 | 江戸川乱歩全集 第25巻 | 鬼の言葉 探偵小説十五年 随筆探偵小説 |
26 | 江戸川乱歩全集 第26巻 | 幻影城 城外散策 |
27 | 江戸川乱歩全集 第27巻 | 続・幻影城 |
28 | 江戸川乱歩全集 第28巻 | 探偵小説四十年(上) |
29 | 江戸川乱歩全集 第29巻 | 探偵小説四十年(下) |
30 | 江戸川乱歩全集 第30巻 | わが夢と真実 |
江戸川乱歩の作品一覧(長編)
No. | タイトル | 出版年 | シリーズ |
---|---|---|---|
1 | 湖畔亭事件 | 1925 | - |
2 | 闇に蠢く | 1925 | - |
3 | パノラマ島奇譚 | 1925 | - |
4 | 一寸法師 | 1927 | 明智6 |
5 | 陰獣 | 1928 | - |
6 | 孤島の鬼 | 1929 | - |
7 | 蜘蛛男 | 1929 | 明智7 |
8 | 何者 | 1929 | 明智8 |
9 | 猟奇の果(りょうきのはて) | 1930 | 明智9 |
10 | 魔術師 | 1930 | 明智10 |
11 | 吸血鬼 | 1930 | 明智11 |
12 | 黄金仮面 | 1930 | 明智12 |
13 | 白髪鬼 | 1931 | - |
14 | 恐怖王 | 1931 | 全集8巻に収録 |
15 | 妖虫 | 1933 | - |
16 | 黒蜥蜴(くろとかげ) | 1934 | 明智13 |
17 | 人間豹(にんげんひょう) | 1934 | 明智14 |
18 | 緑衣の鬼 | 1936 | - |
19 | 大暗室 | 1936 | - |
20 | 怪人二十面相 | 1936 | 小林1 |
21 | 幽霊塔 | 1937 | - |
22 | 悪魔の紋章 | 1937 | 明智15 |
23 | 少年探偵団 | 1937 | 小林2 |
24 | 妖怪博士 | 1938 | 小林3 |
25 | 幽鬼の塔 | 1939 | - |
26 | 暗黒星 | 1939 | 明智16 |
27 | 地獄の道化師 | 1939 | 明智17 |
28 | 新宝島 | 1940 | - |
29 | 大金塊 | 1949 | 小林4 |
30 | 青銅の魔人 | 1949 | 小林5 |
31 | 地底の魔術王 | 1950 | 小林6 |
32 | 透明怪人 | 1951 | 小林7 |
33 | 三角館の恐怖 | 1951 | - |
34 | 怪奇四十面相 | 1952 | 小林8 |
35 | 宇宙怪人 | 1953 | 小林9 |
36 | 鉄塔王国の恐怖 | 1954 | 小林10 |
37 | 十字路 | 1955 | - |
38 | 化人幻戯(けにんげんぎ) | 1955 | 明智19 |
39 | 影男 | 1955 | 明智20 |
40 | 灰色の巨人 | 1955 | 小林11 |
41 | 海底の魔術師 | 1955 | 小林12 |
42 | 黄金豹 | 1956 | 小林13 |
43 | 魔法博士 | 1956 | 小林14 |
44 | 魔人ゴング | 1957 | 小林15 |
45 | 悪魔人形 | 1957 | 小林16 |
46 | サーカスの怪人 | 1957 | 小林17 |
47 | 奇面城の秘密 | 1958 | 小林18 |
48 | 夜光人間 | 1958 | 小林19 |
49 | 塔上の奇術師 | 1958 | 小林20 |
50 | 鉄人Q | 1958 | 小林21 |
51 | 仮面の恐怖王 | 1959 | 小林22 |
52 | 電人M | 1960 | 小林23 |
53 | 二十面相の呪い | 1960 | 小林24 |
54 | 空飛ぶ二十面相 | 1961 | 小林25 |
55 | 黄金の怪獣 | 1962 | 小林26 |
江戸川乱歩の作品一覧(短編・中編)
No. | タイトル | 出版 | シリーズ |
---|---|---|---|
1 | 二銭銅貨 | 1923 | - |
2 | 一枚の切符 | 1923 | - |
3 | 恐ろしき錯誤 | 1923 | - |
4 | 二癈人 | 1924 | - |
5 | 双生児 | 1924 | - |
6 | 日記帳 | 1924 | - |
7 | 算盤が恋を語る話 | 1924 | - |
8 | 赤い部屋 | 1924 | - |
9 | 盗難 | 1924 | - |
10 | 白昼夢 | 1924 | - |
11 | 指環 | 1924 | - |
12 | 夢遊病者の死 | 1924 | - |
13 | 百面相役者 | 1924 | - |
14 | 一人二役 | 1924 | - |
15 | 疑惑 | 1924 | - |
16 | 人間椅子 | 1924 | - |
17 | 接吻 | 1924 | - |
18 | D坂の殺人事件 | 1925 | 明智1 |
19 | 心理試験 | 1925 | 明智2 |
20 | 黒手組 | 1925 | 明智3 |
21 | 幽霊 | 1925 | 明智4 |
22 | 屋根裏の散歩者 | 1925 | 明智5 |
23 | 二人の探偵小説家 | 1925 | - |
24 | 踊る一寸法師 | 1925 | - |
25 | 毒草 | 1925 | - |
26 | 覆面の舞踏者 | 1925 | - |
27 | 灰神楽 | 1925 | - |
28 | 火星の運河 | 1925 | - |
29 | モノグラム | 1925 | - |
30 | お勢登場 | 1925 | - |
31 | 人でなしの恋 | 1925 | - |
32 | 鏡地獄 | 1925 | - |
33 | 木馬は廻る | 1925 | - |
34 | 芋虫 | 1929 | - |
35 | 押絵と旅する男 | 1929 | - |
36 | 蟲 | 1929 | - |
37 | 盲獣 | 1931 | - |
38 | 地獄風景 | 1931 | - |
39 | 目羅博士の不思議な犯罪 | 1931 | - |
40 | 鬼 | 1931 | - |
41 | 火縄銃 | 1932 | - |
42 | 悪霊 | 1933 | - |
43 | 石榴 | 1934 | - |
44 | 智恵の一太郎 | 1942 | - |
45 | 偉大なる夢 | 1943 | - |
46 | 断崖 | 1950 | - |
47 | 凶器(兇器とも書く) | 1954 | 明智18 |
48 | 月と手袋 | 1955 | 明智21 |
49 | 防空壕 | 1955 | - |
50 | 天空の魔人 | 1956 | 小林 |
51 | 堀越捜査一課長殿 | 1956 | - |
52 | まほうやしき | 1957 | 小林 |
53 | 妻に失恋した男 | 1957 | - |
54 | 赤いカブトムシ | 1957 | 小林 |
55 | ぺてん師と空気男 | 1959 | - |
56 | 指 | 1960 | - |
まとめ
実は個人的に江戸川乱歩を読み始めたのは大人になってからで、子供の頃は海外ファンタジーばかり読んでいました。
思えば勿体ないことしてたなーと思ったですが、大人になってから読むほうがむしろ面白いと感じることに気づきます。
現代の小説と比べて、今でも愛されてる江戸川乱歩の作品の良さを大人になって再認識しました。
ぜひ機会があれば御覧ください。