ヨルガオ殺人事件(アンソニー・ホロヴィッツ)のあらすじと感想|カササギ殺人事件シリーズ2巻目

ヨルガオ殺人事件(アンソニー・ホロヴィッツ)のあらすじと感想|カササギ殺人事件シリーズ2巻目

本・マンガのおトク情報
本をおトクに読みたい方は、Amazonの「Kindle Unlimited」という本読み放題サービスがおすすめです。
1ヶ月無料なので、まずはお試しで使ってみてください。(個人的にめちゃおすすめです)
角川作品をよく読むならBOOK☆WALKER」の本読み放題サービスがおすすめです!
角川文庫が全て読み放題なので、ぜひチェックしてみてください!

「ヨルガオ殺人事件」(アンソニー・ホロヴィッツ)とは

「ヨルガオ殺人事件」とは、著者のアンソニー・ホロヴィッツが執筆した、「カササギ殺人事件シリーズ」の2巻目になります。

このシリーズは二つのフーダニットを楽しめる作品で、物語の中でミステリー作家のアランが執筆した「名探偵アティカス・ピュントシリーズ」の作品に関連した事件が起きます。

今回も中々読み応えのある「ヨルガオ殺人事件」について語っていきます!

ちなみに1巻目の「カササギ殺人事件」については以下で語っています。

カササギ殺人事件(アンソニー・ホロヴィッツ)のあらすじと感想|クリスティーのオマージュ作品
カササギ殺人事件(アンソニー・ホロヴィッツ)のあらすじと感想|クリスティーのオマージュ作品

「カササギ殺人事件」シリーズについて

「カササギ殺人事件」シリーズの読む順番については以下でご紹介しています。また、その他の作品も解説していますので、併せてチェックしてみてください!


カササギ殺人事件シリーズ(アンソニー・ホロヴィッツ)の読む順番一覧
カササギ殺人事件シリーズ(アンソニー・ホロヴィッツ)の読む順番一覧

【新刊】ホーソーン&ホロヴィッツシリーズ(アンソニーホロヴィッツ)の読む順番一覧
【新刊】ホーソーン&ホロヴィッツシリーズ(アンソニーホロヴィッツ)の読む順番一覧




「ヨルガオ殺人事件」のあらすじ・登場人物一覧

あらすじ

『カササギ殺人事件』から2年。
クレタ島でホテルを経営する元編集者のわたしを、英国から裕福な夫妻が訪ねてくる。

彼らが所有するホテルで8年前に起きた殺人事件の真相をある本で見つけた──そう連絡してきた直後に娘が失踪したというのだ。

その本とは名探偵〈アティカス・ピュント〉シリーズの『愚行の代償』。かつてわたしが編集したミステリだった……。

巨匠クリスティへの完璧なオマージュ作品×英国のホテルで起きた殺人事件。『カササギ殺人事件』の続編にして、至高の犯人当てミステリ登場!

簡単にあらすじをご紹介すると、前作と同じく、物語の中でミステリー作家のアランが執筆した「名探偵アティカス・ピュントシリーズ」の作品が登場し、それが現実の事件とリンクしていきます。

以前アランを担当した編集者のスーザンは、ある日「ブランロウ・ホール」というホテルを持っているトレハーン夫妻から依頼を受けました。
それは、夫妻の娘セシリーが失踪したから探して欲しい、という依頼です。

どうやらセシリーは8年前にホテルで起こった殺人事件の犯人を、ある小説をきっかけにわかってしまったらしく、それを家族に伝えた直後に失踪しました。

そのきっかけとなった作品が、「名探偵アティカス・ピュントシリーズ」の第三巻「愚行の代償」です。

またしてもアランに振り回されるのか…という感じですが、前作と同様読み応えのあるミステリーになっています。

今回もフーダニットが2つあり、「愚行の代償」の中にヒントが隠されています。果たしてこれをスーザンは解けるのでしょうか?

登場人物

まずは、「ヨルガオ殺人事件」での登場人物です。(上巻)

スーザン・ライランド:ホテルの経営者。元クローヴァーリーフ・ブックス文芸部門の編集者
アンドレアス・パタキス:スーザンのパートナー
ケイティ:スーザンの妹

ローレンス・トレハーン:「ブランロウ・ホール」の所有者
ポーリーン・トレハーン:ローレンスの妻
セシリー(セス)・マクニール:ローレンスの娘
エイデン(エイド)・マクニール:セシリーの夫
ロクサーナ・マクニール:セシリーの娘
リサ・トレハーン:セシリーの姉
エロイーズ・ラドマニ:ロクサーナの乳母
フランク・パリス:「ブランロウ・ホール」で殺害された宿泊客
ジョアン・ウィリアムズ:フランクの妹
マーティン・ウィリアムズ:ジョアンの夫
ステファン・コドレスク:逮捕された「ブランロウ・ホール」の元従業員
デレク・エンディコット:「ブランロウ・ホール」の夜間責任者
ヘレン:「ブランロウ・ホール」の清掃係の責任者
ナターシャ・メルク:「ブランロウ・ホール」の元メイド
ラース:「ブランロウ・ホール」の従業員
インガ:「ブランロウ・ホール」の従業員
ライオネル・コビー:「ブランロウ・ホール」のジムの元責任者

ジョージ・ソーンダーズ:元中等学校の校長

アラン・コンウェイ:作家。故人
メリッサ・コンウェイ:アランの元妻
ジェイムズ・テイラー:アランの恋人

クレイグ・アンドリューズ:作家

マイケル・J・ビーリー:「オリオン・ブックス」の幹部

サジッド・カーン:弁護士

リチャード・ロック:警視


次に、作中作の「愚行の代償」の登場人物です。(下巻)

アティカス・ピュント:名探偵
マデレン・ケイン:ピュントの秘書

メリッサ・ジェイムズ:トーリーに住むハリウッド女優
フランシス・ペンドルトン:メリッサの夫
フィリス・チャンドラー:メリッサの家のコック兼家政婦
エリック・チャンドラー:フィリスの息子。運転手兼執事

ランス・ガードナー:「ヨルガオ館」支配人
ランス・ガードナー:ランスの妻。「ヨルガオ館」共同経営
ナンシー・ミッチェル:「ヨルガオ館」のフロント係
ブレンダ・ミッチェル:ナンシーの母親
ビル・ミッチェル:ナンシーの父親

アルジャーノン(アルジー)・マーシュ:不動産開発業・実家業
サマンサ(サム)・コリンズ:アルジャーノンの姉。レナードの妻
レナード(レン)・コリンズ:村の家庭医。サマンサの夫
ジョイス・キャンピオン:サマンサとアルジャーノンの叔母
ハーラン・グーディス:米国の大富豪。ジョイスと結婚

サイモン・コックス:本名シーマニス・チャックス。映画プロデューサー

チャールズ・バージター:ルーデンドルフ・ダイヤモンドの持ち主
エレイン・バージター:チャールズの妻

ギルバート:警部補。ルーデンドルフ・ダイヤモンド事件の担当
ディッキンソン:巡査部長。ギルバート警部補の部下

ディッキンソン:主任警部。ヨルガオ殺人事件の担当




「ヨルガオ殺人事件」の感想(少々ネタバレ)

今回もなかなか面白かったです。
前作は物語構成に驚いたので、今作は身構えていたのでそこまで驚きませんでしたが、最後はやっぱりあちらこちらにヒントがあったのか…と感嘆してしまいました。(これわかった人いるんですかね)

特によかった点が以下の二つです。

・キーワードがいたるところに散りばめられている
・作中作「愚行の代償」がやっぱり面白い

以下より詳しく語っていきます!

キーワードがいたるところに散りばめられている

一番最後の最後で明かされるネタなんですが、犯人の名前が「愚行の代償」のいたるところに散りばめられていることをスーザンが発見します

これはさすがに感動したのですが、これに気づいた人がいたら天才だなと思いました。
意識しないと余裕で読み飛ばしてしまいます。

しかもこれが犯人の名前を表していることもすごいです。

スーザンがヨルガオ殺人事件の謎解きをしている途中で私は犯人の正体にやっと気づいたのですが、まさかいたるところにあったとは思いませんでした。

これを執筆したアランは完全に読者を馬鹿にしていることを示唆していて、皮肉でしたが相変わらず趣味が悪い男だなと思いました。

これから先も同じような手法で行くのでしょうか?毎回事件のヒントがあのシリーズに含まれているとなると無茶だなと思ったりしますが…

作中作「愚行の代償」がやっぱり面白い

どちらかというと圧倒的に面白いのは、作中作の「愚行の代償」です。

「ヨルガオ殺人事件」も丁寧に事件を辿っていて読みやすいのですが、「愚行の代償」のほうが物語の舞台もあいまってドラマチックで面白かったです。

英国の田舎が舞台なのも良く、冒頭から女優のメリッサの視点で始まるのも、ああこの人が殺害されるんだなと予測しやすいにもかかわらず、王道で面白い物語展開でよかったです。

先ほども言いましたが、実際の犯人も予想外で面白く、「ヨルガオ殺人事件」の犯人と「愚行の代償」の犯人とリンクしているのがあっぱれでした。

少し気になるのが人物描写

前作に引き続き少し感じたことが、人物描写の深さです。
私が元々ミステリーよりも物語に重きをおくタイプの読者なので、どうしても登場人物の背景に深さがないことが目につきました。

登場するキャラクターが多いから書ききれないのかもしれないのですが、キャラクターを怪しくさせるだけさせておいて、その人たちのその後が描かれないなど、尻切れとんぼみたいな印象をうけます。

例えば犯人の動機が最後に手紙で語られていましたが、薄っぺらくてどうも人物としていまいち微妙でした。後付けみたいな。
ミステリーの技巧がすごいだけにもったいないなと。

どうしてもアガサ・クリスティーと比べてしまうと、やはり彼女の人物描写は群を抜いていたなと改めて思いました。




まとめ

今作も読み応えがありました。
ですが途中のちょっとダイヤモンド事件とかは冗長かなと思ってしまいました。
作中作ですから”そういう設定”なのはわかるのですが、上下巻じゃなくて1巻にまとめられるんじゃないかなと。絶対著者は凝り性なんだと思います。

とりあえず今気になっていることは、次作も同じような手法を使ってくるか否か…
このまま続いたら飽きる読者も出てきそうです。ある意味、翻訳が待ち遠しい。

    カササギ殺人事件シリーズの感想一覧

  1. カササギ殺人事件
  2. ヨルガオ殺人事件