▶︎【初回購入70%OFF】DMMブックス
→本気でおすすめの電子書籍サービス。たまに70%ポイントバックセールが行われるのでかなりお得です。
▶︎【30日間無料】オーディオブック聴き放題(Amazon)
→読書する時間がなくても、聞きながら読書ができるので本当に便利です。家事の合間におすすめ!
▶︎【初回3ヶ月無料】Amazon Music
→読書する時におすすめの音楽聴き放題サービス。これも結構愛用しています。
「ホーソーン&ホロヴィッツシリーズ」とは
「ホーソーン&ホロヴィッツシリーズ」とは、小説家のアンソニー・ホロヴィッツが語り手となり、元刑事のホーソーンと共に事件を解決していくミステリシリーズです。
全10冊を予定しているシリーズなんですが、事件とは別に少しずつ探偵役のホーソーンの正体を探っていく物語でもあります。
今最も熱い本格ミステリー小説として注目されているので、ミステリ好きとしては絶対に見逃せない作品となっています。
今回はこちらのシリーズをご紹介いたします。
「ホーソーン&ホロヴィッツシリーズ」の読む順番
基本的に、順番に読むことをおすすめします。
一巻ごとに事件は解決するのですが、謎が多いホーソーンの正体が少しずつ明かされていくので、順番に読んだほうが面白いです。
No. | タイトル | 出版年 |
---|---|---|
1 | メインテーマは殺人 | 2019 |
2 | その裁きは死 | 2020 |
3 | 殺しへのライン | 2022 |
「ホーソーン&ホロヴィッツシリーズ(Hawthorne and Horowitz)」の原書一覧
このシリーズの原題は「Hawthorne and Horowitz」です。
原書で読める方は、ぜひ御覧ください。
No. | タイトル | 出版年 |
---|---|---|
1 | The Word Is Murder | 2017 |
2 | The Sentence is Death | 2018 |
3 | A Line to Kill | 2021 |
4 | The Twist of a Knife | 2022 |
アンソニー・ホロヴィッツの他シリーズについては以下でご紹介しています。
そちらが現在一番人気ですので、合わせて御覧ください。
カササギ殺人事件シリーズの読む順番をご紹介|アンソニー・ホロヴィッツによる本格ミステリ
アンソニー・ホロヴィッツの作品一覧・シリーズまとめ【現代のクリスティ】
1巻 メインテーマは殺人
記念すべき1巻目。かなり本格ミステリーで面白いです。
自宅で殺された裕福な老婦人が、およそ数時間前に葬儀屋で自分の葬儀を予約していました。
老婦人は殺されることを予期していたのでしょうか?という点がポイントになります。
きちんと読者にも謎が解けるように、至るところにヒントが隠されていますので、ぜひ挑戦してみてください。
いやー最後の最後に騙されました…
あらすじや感想はこちら。
「メインテーマは殺人」のあらすじと感想|アンソニー・ホロヴィッツの読み応え抜群の本格ミステリー
あらすじ
自らの葬儀の手配をしたまさにその日、資産家の老婦人は絞殺された。
彼女は自分が殺されると知っていたのか? 作家のわたし、アンソニー・ホロヴィッツは、ドラマ『インジャスティス』の脚本執筆で知りあったホーソーンという元刑事から連絡を受ける。
この奇妙な事件を捜査する自分を本にしないかというのだ。かくしてわたしは、きわめて有能だが偏屈な男と行動をともにすることに……。
ワトスン役は著者自身、謎解きの魅力全開の犯人当てミステリ! 7冠制覇『カササギ殺人事件』に並ぶ圧倒的な傑作登場。
2巻 その裁きは死
今回は離婚専門の弁護士が撲殺された事件で、壁には「182」という謎の数字がペンキで書かれていました。
ホーソーンとホロヴィッツは調査を始めるのですが、被害者の弁護士には何人か怪しい人物がいるようで、彼の過去などを探っていきます。
前作を読んだ人なら察しがつくと思いますが、事件の流れがまるで一緒です。
しかし全く違ったミステリに仕上がっており、面白いのでぜひ読んでいただきたいです。
あらすじや感想はこちら。
「その裁きは死」のあらすじと感想|果たして犯人を当てられるか?(アンソニー・ホロヴィッツ)
あらすじ
実直さが評判の離婚専門の弁護士が殺害された。裁判の相手方だった人気作家が口走った脅しに似た方法で。
現場の壁にはペンキで乱暴に描かれた数字“182”。被害者が殺される直前に残した謎の言葉。
脚本を手がけた『刑事フォイル』の撮影に立ち会っていたわたし、アンソニー・ホロヴィッツは、元刑事の探偵ホーソーンによって、奇妙な事件の捜査にふたたび引きずりこまれて──。
年末ミステリランキングを完全制覇した『メインテーマは殺人』に並ぶ、シリーズ第2弾! 驚嘆確実、完全無比の犯人当てミステリ。
まとめ
ホロヴィッツ&ホーソーンシリーズは、中々好き嫌いが分かれる作品だと思います。
特にホーソーンが始終嫌味や人に気を使わない感じなので、地味に苦手になるかもしれません。個人的には大好きなキャラですが。
しかし作品としては、現代のホームズ&ワトソンらしくウィットに富んだ会話も含みつつ本格ミステリーとしてよく出来ています。
ぜひ機会があれば、読んでみてください!
タッグものが好きな方におすすめシリーズ
「ワシントン・ポーシリーズ」も面白いのでおすすめです。
刑事×ITの天才刑事のタッグで、この二人のやり取りが面白い作品でもあります。
ワシントン・ポーシリーズ(M.W.クレイヴン)の読む順番一覧|英国ミステリーの最強作
その他いろいろなミステリー作品をご紹介しています。
【永久保存版】ミステリー小説の名作30選|あなたはいくつわかりますか?
【神作】海外ミステリー小説おすすめ20選|ミステリー中毒が選出した名作